HUDレイアウトの変更は、システムメニューの「HUDレイアウト変更」から変更することができます。「HUDレイアウト変更」を開くと下記のような画面が表示されます。
変更できる項目は以下の通りです。
- ホットバー(1ー10)
- EXホットバー
- クロスホットバー
- キャストバー(自キャラの詠唱バー)
- ターゲット情報
- フォーカスターゲット情報
- メインクエスガイド
- パーティリスト
- アライアンスリスト(1−2)
- 敵対リスト
- キャラクターパラメーター(HP・MPなど)
- 経験値バー
- ステータス情報
- ナビマップ
- 通知
- メインコマンド
- コンテンツ情報(クエスト)
- 基本情報(時間)
- 所持金
- 装備・所持品サイン
- アイテム詳細
- アクション詳細
- リミットゲージ
- ジョブゲージ
- つよくてニューゲームガイド
- コンテンツゲージ
- コンテンツアクション
以上なんと27種類の項目があります。(PvPではコンテンツよってに多少増えます。)
流石にこれだけの数を変更するのは大変ですが戦闘に必要なものを自分の見やすい位置にサイズなどを調整し必要のないものを邪魔になりにくい位置に動かしたり非表示にすることもできるのでやってみるとそこまで苦ではありません。(沼にはまってなかなかいい位置が定まらないこともありますが・・・
これらのサイズや位置などの変更の方法は、『Current Window』から変更したい項目を選択するかマウスをクリックすることで位置の変更をすることができます。横にある歯車マークをクリックすることでサイズ変更と透過度設定を変更することができます。
「ホットバー」「ターゲット情報」「ステータス情報」は表示の方法をさらに細分化することができたりします。これらについては後ほど解説します。
「コンテンツゲージ」「コンテンツアクション」は『コンテンツ専用HUD』をクリックすることで変更することができます。
また、位置の変更ですがキーボードの[shift]キーを押しながら変更することでHUDレイアウトの枠線にあった位置に合わせて変更することが可能です。